プロフィール
三豊エコファーム
三豊エコファーム
黒ニンニク広報部長のだいちゃんです!!香川県三豊市 三豊エコファームでにんにくを栽培しにんにくを加工し販売しています(^O^)その名も「甘熟(かんじゅく)黒にんにくサヌキノ馬鹿力」です。にんにくを1日1粒を合言葉に・・・≪にんにくを毎日食べよう!!プロジェクト≫を香川県いや・・・日本中に巻き起こして行きます!!!

三豊エコファームの
直売所はこちらです


大きな地図で見る

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年09月05日

半人前

こんにちわ!!麻村市場、店長の白川です。店長といっても真面目に農業してますチョキ
前回の妻のブログに続いて2回目は僕が書かせていただきます!

毎日、まだまだ暑いですね‥。皆さん元気で頑張っていますか??

最近、思う事ですが 有機栽培、無農薬栽培、無化学肥料栽培いろんな栽培方法がありますが
本当に消費者の皆さんが望んでいる農作物は何だろう‥と思うのです。現実は安さ!?本当に安全性!?
いろいろ皆さんの意見聞かせて下さい。

今日は1つ、僕の農業体験を書きたいと思います。

あれは忘れもしない6月の早朝5時!僕は包丁を片手に初のブロッコリー収穫!!
3月に植付をし3ヶ月間、愛情と情熱をそそぎこんだブロッコリーを半笑いになりながらコンテナへワーイ
なぜ半笑い?? そりゃ収穫は最高に嬉しいし、楽しいんですよ!!
せっせっと収穫を続ける事、3時間。10時の出荷にむけて車を走らせました!

向かった先は某巨大組織の集荷場。すでに先輩農家の軽トラックでプチ渋滞クルマ
待つこと30分!ついに僕の順番。
コンテナのブロッコリー達を台に移し、さっさっと帰宅の準備をしていた その時!!
悪魔の声が‥‥オドロキ
『兄ちゃん!!虫!虫でたで!!』
その声の主は集荷場のボス、パートのおばちゃん。
ブロッコリーを選別するエキスパート。

『これは いかんで!!』 おばちゃん
『えっ?何が??』 僕
『売りもんならんで!』 おばちゃん
『なんで?なんで?なんで?』僕

選別をする台にマルマル太った青虫が一匹 転がっていました。

1匹の青虫でブロッコリーの値段は安値になりました‥泣きしかも、すべて泣き 
その理由は他のブロッコリーにも青虫がいるかもしれないという事でした‥。
なぜ青虫が・・・・それは虫に尋ねてほしい・・・
君はどこからやってきたの??・・・・・ゴリラ

バッ、バカじゃねーの!!泣き と叫びたい。
しかーし、そこは協同集荷場。僕1人の責任で他の生産者に迷惑はかけれません。
規則は規則!そう自分に言い聞かせ帰宅しました。
早朝5時にはこんな事になるなんて思ってもいませんし、まさに天国と地獄。
最後に『もっと農薬せな!虫は死なんよ!』とおばちゃんからいわれる始末。
皆さんどー思います????
「だめだこりゃ!!!」と長さん風になりません???
はい!!!だっふんだ!!!

これが僕のブロッコリー初体験となりました。

僕はまだまだ経験も技術もない農業者です。しかし、自分が食べたくない野菜をうりたくないです。
虫もおいしいからよってくるのであって・・・・ウトウト僕のつくる野菜たちは、見た目はよくありません!!ただ、

「小さい子供達にも安全で誇れる野菜や米作りを・・・・」ピカピカ

をモットーに日々勉強しています。
ど素人な僕が考えた究極の農法は土作りだと考えてます!!!
その秘訣は堆肥にあり!!!僕は堆肥を自分で製造してます。
今後その過程をどんどん公開していく予定です!!

現在も必要以上の農薬は使わないようにしています。
いかに農薬、化学肥料を減らせるかは時間がかかるかもしれません。
これからも消費者の皆様の『おいしい笑顔』と『胃袋』を守るため、努力する次第でございます。
ぜひ機会があれば当社の野菜、お米を食べてやって下さい。今後とも宜しくお願い申し上げます。

☆収穫情報☆
お米
1.あきたこまち(初栽培)   9月中旬~下旬 秋田が生んだ名稲!!
                             香川でも立派に成長していますよ!
  
2.ミルキークィーン 9月下旬(初栽培) コシヒカリを超える お米の女王!もっちり!
                                             冷めてもうまい!


  


Posted by 三豊エコファーム at 00:48Comments(2)

2009年09月01日

はじめまして。はじめまして。







こんにちは。はじめまして。私は香川県三豊市高瀬町の麻

というところで農業法人を営んでおります。

日本の農業を若者の手でどーにかせんといかん!!!!泣き

と旦那さんが思い込み・・・・・(言い方は少々パクリですが)ナイショ

3年前に会社を立ち上げました。(笑)

といいますのもはっきり言って、農業ど素人な2人ですが、

ここまでこれたのは、地域の先輩方の教えがあって、なんと

かやってこれました。ただ、ど素人だったはずの旦那さんが

ある日、ものすごくおいしいお米を作るようになりました。
皆さんにもぜひ食べていただきたい!!

そのこだわりをどんどんこのブログで紹介していきたいと

思ってます。本当に高瀬町麻はいい所で、ホタルが飛ぶくらい澄んだ田舎・・・・・です。ガーン
(住んでいる所からコンビニまで車で15分ぐらいはかかります)

この高瀬町麻の良さを

少しでも皆さんに知ってもらいたく、お米の販売を

インターネットを通じて行なっております。(ホームページはこちらからへhttp://www.eco-farm.co.jp)

ホームページをもってまだまだ日が浅いので、これからどんどん商品を

増やしていく予定です。宜しくお願いします!!!スマイル

あ!!そうそう余談ですが、この前

かがわ産業支援財団さんが主催する

「かがわweb販売塾」へ行ってきました。

塾なんてつくものに、中学生以来いったことがなく、ドキドキハートハートハートでした。

行ったら自己紹介になって、言うこと決めていたのに

私の前の人がしゃべっている間にすべて頭の中が「無」になって

しまい泣き・・・・今思うと、何を言ったのかまったく覚えて

いません汗ただ、この販売塾の講義内容はすごく充実

したもので、1回目から宿題というものがでました汗

また、企業様の体験談を聞くことができ、とてもいいもの

でした!!まだ5回セミナーがあるけどすごく

楽しみですニコニコ募集は終わってますが、次回もあるなら

インターネットで販路を拡大しようと思ってる方必見です!!

まだ始まって1回目ですが・・・・・いいよ・・・たぶん(笑)
  


Posted by 三豊エコファーム at 16:16Comments(5)